出張でのお話
今日はルアー製作を10年以上させていただいてきて感じたお店の事や一般的な消費者心理において突っ込んだお話の内容です。
ちょっと前になるのですが、自身が製作で使う機械の説明を受けに東京へ向かいました。
久しぶりの自家用車、軽トラで東京まではまぁまぁ大変でしたねw
来年リリースとなる3フッカーのアシッドの共同制作をする「スローテーパー」さんへお話をしに千葉へと車を走らせました。
ご挨拶をさせていただき、今後の展開のお話から釣りの事、真剣にお話したり、笑いがあったり、有意義なお時間を過ごさせていただきました。
ご挨拶させていただく度に感じるのは、釣りのプロショップであり、オーナー林さんのセレクトショップだという事です。
オーナーが、時間とお金を惜しげなく費やした釣りのノウハウを、週末にしか釣りにいけない…でも釣りたい… 。より快適なものを知りたいし、すぐ欲しい…、なぜこの道具が優れているのかを知りたい、それも全て教えていただけるという事。
セレクトショップですが、売れ筋商品、人気商品がセレクトされているわけではなくて、林さんご自身が使われたり、間違いないという商品の品揃えなんですよね。
どの業界も同じなのかもしれませんが、今は「何が売れてるのか?」「これがなかなか買えないんだよね」それが一般的な消費者心理で購入意欲を掻き立てられていると思います。
僕自身も、学生の時は服や釣り道具も色々なものを購入する際に広告見たり、テレビ見たり、お金を使って失敗もしてきました。笑
失敗って何なのか?って考えるとすぐ壊れる、アフターケアがしっかりしてない、メーカー対応が悪い、様々な理由があるのですが… 。
例を挙げると、製作に時間や労力をかけて自信を持って説明までしっかりできる間違いない商品を売るメーカー。
そこそこ良い物で、大量に物を作って安価な価格設定で、宣伝に力を入れて商品を捌いて行くメーカー。
どちらも間違いないではないと思うのです。
安価でそこそこなものを作るって消費者にとってはありがたいことであったりします。
後者の商品を購入する際、売れているから、人気商品だから…広告につられて購入してみたけど…実際問題がでてきたとします。
しかしこの値段だから壊れたら買い替えてくださいという雰囲気の対応をされる。
その対応がとても複雑なような気がします。
人によって取り方も違うので、トラブルは起きやすいですよね。
でもこの値段だからしょうがないよね…という基準が曖昧ですからね。
前者にとっても、捉え方によってはメーカーと消費者との「良い商品」という見解の違いで勿論、トラブルはおきます。ただ前者はなぜ問題が起きるのか説明もできて、アフターケアがしっかしりていますよね。
そこで話は戻って、スローテーパーさんのようなセレクトショップでは前者のような商品が多いわけです。
さらに良い点はメーカーがダメなところがあれば、エンドユーザーのお客様からメーカーではなく、オーナー自らがメーカーに対して助言や質問を先にして改善を求めていくので、お客様にとっては常に大きく問題のある商品を購入するということは少ないんですよね。
むしろ良い商品に出会う事の方が多いです。
私のメーカーに対してもリリース直後に
オーナーから直接、これってこうだよね? こうするとどう?などとご質問をいただきます。
それをオーナー自らの見解でレビューを書いたり、直接お客様にご説明いただいたりしてくれることになります。
私のブログなども勿論ご参考にいただき、商品をご購入いただいているお客様もみえると思います。
ただ私が言うのもおかしな話になってしまいますが、お取扱店様のお話をよくお聞きいただきたいですね。
正直に話をすると、
私は単純に欲しいもの、自身の釣りにおいて足らないところのピースを埋めていくことしかしていないので、スローテーパーさんをはじめ、弊社取扱店のオーナー様のお話をよーく聞いて吟味していただきたいです。笑
先日の話、ラインをスローテーパーさんで購入させていただきました。
ラインひとつにとっても、何でこのラインなのか?これを合理的に説明いただき、実際に昨日、使用してみたわけです。
確かに捌きやすくて、大きな魚こそかけていないけど、そのラインの耐久性に対して扱いやすさのバランスなど、説明の意味がよくわかりました。
やはり良いラインだったなぁと感じました。
これを訳もわからず、価格とメーカー説明だけで購入していては、この商品にたどり着くまでに数多く失敗やお金を費やしてしまうんです。
世の中の商品、全てが良いものとは限らないんです。使い方、感じ方は人それぞれ違いますし、全てハイエンドの商品が購入できれば良いですが多くの方々は費用対効果も考えなければいけませんよね。
しかし目的などをショップのオーナーに伝えることで、結果としてお客様は良い買い物を失敗なく出来るので、週末に心地よく釣りが出来る、ということにつながります。
そのためには机上の空論ではなく、オーナーもしくは店員さん自らが釣りに出向き経験を重ねている必要がありますよね。
少しお話が長くなりましたが、
通信販売がメインとなる時代に実店舗を構えている取扱店の存在意義を改めて感じます。
そしてプロショップオーナーの貴重な体験談や商品選びのご相談は自らが費やした時間や費用もありますので、ぜひ話だけではなくて、感謝の気持ちとして、目先の価格だけではなくて、そのお店にて商品をご購入いただきたいです。
それはメーカーからも心からお願いさせていただきたいことです。
弊社の取扱店は数十店御座いますが、各オーナー様の目利きでお選びいただいた良い商品が多数在庫されていると思います。
ご自身にあった良いお店をお選びいただく事が失敗につながらない事だと思いますので、是非、これからの季節、フィールド状況の把握が大切になってきますので、弊社取扱店に足をお運びになられてはいかがかと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
浅草寺でお参りして帰りました。
久しぶりの東京はパワーを感じましたねー
今度は家族と観光で来たいですねw
-
Previous Post:
OVAL FLAPとSB light 完成間近です。 -
Next Post:
一つ一つのルアーへ