秋の釣りが楽しく、でもちょっと切ない時期に間に合わせることができました。

このルアーで是非良い思い出を作っていただきたいですね。

 

キープキャストの時に販売したものより、

2から3グラムリアにウェイトを入れました。

前回の軽いターンよりもただ巻きとジャークをより重視しております。

特にショートジャークは水がらみが少し良くなったので心地よくなっております。

 

コンセプトは広大なフィールドで引き立つ存在感と普通サイズのロンバスよりもデッドスローで回るプロペラは大きなボディ関係なく魚に口を使わせる力があると思います。

マスタッドの2/0が標準となります。

もしトリプルに交換する際は、私はマスタッド1でスプリットリングを付けております。

どうしてもボディにフックサークルはついてしまうので、それが気になる方にはおすすめできませんが、色々と好みのフックに変えてみてください。

ただ リアのフックとプロペラが絡むロングシャンクのフックだけはご注意ください。

 

あとプロペラが薄くなっているので

ぶつけると曲がりやすくなっております。

逆に調整もしやすいので、

 

プロペラを調整するときは、

1.面倒くさくても

必ずネジを外して、プロペラのセンターの丸い部分をプライヤーで挟んで平らにする。

2あともう一つのプライヤーでセンターをはさみながら、ねじるように倒して曲げてください。

 

上記の基本的な2つの手順を守れば、

プロペラの曲げ角度、ねじる角度など繰り返しやることで慣れてきます。

 

くれぐれもルアーにプロペラつけたまま、ねじらないでください!

逆に回らなくなる可能性もあります。

これはどのプロペラにもある程度通用することだと思いますので、是非お試しください。

 

あとはプロペラが大きくなったデメリットのお話。

 

これは以前にブログで事細かに書かせていただきました。

糸がらみと糸ヨレです。

是非ご購入をお考えのお客様には先日のブログを見ていただければ幸いです。

この備えをフィールドに行く前に準備するかしないかで楽しさが変わってきますので、

ご面倒でも気持ちよく釣りをするためにおすすめさせていただきたいと思います。

 

友人であり、先輩であり、キープキャストを手伝っていただいている朝井氏の見事なランカーサイズ。

vastrhombusが普通のロンバスに見えてしまう文句なしの一本でした。

先日のお話。

昔を思い出して友人と一生懸命通った川にて。

ルアー使わせて〜と言って開始早々いきなりのひったくりバイト。、

40アップのナイスファイター。

このサイズでもしっかりバイトしてくれるのはブラックバスの醍醐味ですよね。

 

そしてカラーです。

キープキャストで塗装したライトブルーのオレンジスポット。

この配色が心地よくて、生き物っぽくないところが気に入ってます。

 

マイブームのCRP  ド派手なカラーパターンですが、バスがくわえて写真を撮るとルアーが浮き上がってみえる気がして、私も最近ヘビーローテションしております。

PGA 定番ですが、

オレンジレッドをスポットの下に吹きました。よりホワイトが目立つのですが、

上品なカラーに仕上がったのではと思います。

 

あとCW  クラシックホワイト。

レッドアイですね。

魚を釣るために外せないホワイト。

視認性も良く、飽きがこない永遠のスタンダードですね。

来週末には出荷できるかと思います。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。